アコギな夜 Vol.4
(2003. 9.25・アイリーンホール)
k−wandam
水平線の彼方 (PCゲーム「星海宝烈伝」主題歌)
PRAY (PCゲーム「Take Off !」EDテーマ)
GOODFELLAS
ハッピーライフ
?
?
タクシー
?
久保亜沙香 ホームページを見に行く!
Lovey
世界中の誰よりきっと (中山美穂 & WANDS)
カーテンコール
FOLK’IN VERY
?
?
カラスの唄
まさかのためのあさかの歌
?
森下純菜 ホームページを見に行く!
白いキャンバス
大切な…
キラキラ
鷲崎タケシ(ポアロ)
?
少年期 (武田鉄矢)(映画「ドラえもん のび太の宇宙小戦争」主題歌)・・・と言っていいんですよね
?
7時15分頃開演。開演時のお客さんは20〜30人ぐらい。ドリンクは例によってペットボトルと冷水ポット。
さらにお湯のポットとティーバックも用意されていました。今日は終演後物販までの間に「レモンティー」と書かれたポットを
一杯飲んだのみです。
k−wandamさん。・・・名乗っていた覚えは無いんですが、多分。。。開演時間を間違えていた小川氏です(笑)。
GOODFELLASさん。おっさん2人組です。あ、いや・・失礼しました。。。結構楽しめました。
久保亜沙香嬢。先ほどの小川氏のギター演奏で歌います。パピラブ仕様のイヤリング(かたっぽだけ)をしてました。
FOLK’IN VERYさん。ボーカルさんは昨夜もお目にかかりましたね。。。一人でもパワーは衰えないです。
靴擦れでもしたのか足のばんそうこうに血がにじんでてしかも裸足でしたが、跳んだり回ったりとても元気でした。
楽しいんですよ。
森下純菜姫。ピアノ、ベース、エレキギターを引き連れての登場です。歌いだすまで「白いキャンバス」ってわかりませんでした。
生バンドによる演奏ってことで、、普段のカラオケとは違った感じでとっても素敵でした。
鷲崎タケシさん。微妙な緊張感が漂うステージでした・・・。1曲目なんか「アツイ」感じで結構好きです。
2曲目からは相方さんを加えてやってました。
今日も10時5分終演。物販開始です。今日は椅子を片付けたため広々でした。例によって姫のポートレートを購入。
姫はご機嫌モードでポートレートに写っていた「お魚の靴」を「これが目でぇ、これがひれでぇ、これがしっぽでぇ」と詳しく説明したくれたり、
昼の新宿以後何をしていたのか聞いてくれたりしました。私はというと、すでにお疲れモードだったためあまりよいリアクションをしてあげられませんでした。
ごめんなさい。ちなみに、昼の新宿から約4時間。予定を入れてなかったのでひたすらボーっとしたりうろうろしたりしてました(不審すぎる)。
当分会えないかもしれないことを告げると「大阪にも行きたいです」とうれしいお言葉。期待してますヨ。
今日は亜沙香嬢もCDを売ってたのでそちらにも並びます。姫の相方さんなのに6月からずっと挨拶無しでしたからね。
今日が最後になりそうなので。。。「asaka PARTY」を購入するとすでに盤にサインが入っています。
「日付か名前を入れますんで」「じゃ日付を」・・日付を入れてもらいます。「名前も入れますか?」そう聞かれて「結構です」って答える人はいないと思いますが。。。
名前(苗字)を告げると亜沙香嬢は「珍しい名前ですね」「えっ?」まぁ、地方によると思いますが、、、全国的に決して珍しい苗字ではないはずなんですけどね。。。
何はともあれ初めての握手をして、、もぅ10時50分です。急いで撤収しました。