竹田眞弓 ソロコンサート 〜まゆまゆParadise Vol.4〜 第2部
MAYUMI CALL
(2005.10.22・大森スポーツセンター 小ホール)

 恋の方程式 (オリジナル)
 キミはどんとくらい (立花理佐)
 DO−して (桜っ子クラブさくら組)(TVアニメ「クレヨンしんちゃん」ED曲)
 涙をみせないで〜Boys Don't Cry〜 (Wink)
 野ばらのエチュード (松田聖子)
 スタンド・バイ・ミー (姫乃樹リカ)(TVアニメ「YAWARA!」ED曲)
 君の夢に飛びたい (中村由真)(映画「スケバン刑事 風間三姉妹の逆襲」挿入歌)
 とても小さな物語 (中嶋美智代)
 Say Yes! (菊池桃子)
 ポケットに太陽 (西村知美)
 プライベートはデンジャラス (我妻佳代)
 黄昏通信〜たそがれどきに想ってる (CoCo)
 勉強の歌 (森高千里)(TVアニメ「おちゃめなふたご−クレア学院物語−」OP曲)
 アニメメドレー
  〜ムーンライト伝説 (DALI)(TVアニメ「美少女戦士 セーラームーン」主題歌)
  〜ゆめいっぱい (関ゆみ子)(TVアニメ「ちびまる子ちゃん」主題歌)
  〜水色時代 (米屋純)(TVアニメ「水色時代」主題歌)
  〜笑顔のゲンキ (SMAP)(TVアニメ「姫ちゃんのリボン」主題歌)
  〜迷子にさせないで (羽田惠理香)(OVA「ハンサムな彼女」主題歌)
  〜ふたりじゃなきゃだめなの (Dio)(TVアニメ「ミラクル☆ガールズ」ED曲)
 明日への勇気 (吉成圭子)(TVアニメ「魔法戦士レイアース」ED曲)
 Fight! (高橋由美子)(TVアニメ「魔神英雄伝 ワタル2」OP曲)
 春色ハート (オリジナル)
 Sunshine Love (オリジナル)
 夏の魔法 (オリジナル)
−アンコール−
 Future Paradise (オリジナル)
 ときめき (オリジナル)

引き続き第2部。チケット販売の時間となりますが、第1部のお客さんは1部の販売時に2部のチケットも購入しており、2部のみにやってきたお客さんがいなかったため、そのまま開場。
18:44 開演。まゆまゆさんはピンクの衣裳で登場。可愛いですよ。はい。
オリジナル曲を歌った後は、最近ジョイントライブで歌った曲と言う事で3曲。「キミは〜」とか「涙を〜」とか、結構嬉しかったりします。
その後もおしゃべりをはさみつつコンサートは進行。「とても小さな〜」では切ない歌詞に泣きそうになったり(持病)。。
衣裳替えのビデオ映像は「マンガ ランキング」ということで、、何やら毎回油断しているメガネ姿のまゆまゆさんが好きなマンガを紹介しております。寝転がって読んでるマンガのページをチラッと見ただけで「姫ちゃんのリボン」だと分かったのはなぜ?アニメは見たことあるけど、マンガを読んだことは無いんですが。。
ビデオを一時中断し、まゆまゆさん登場。制服っぽい衣裳で、、と思ったら「Say Yes !」。そう、まさに「Say Yes !」な衣裳ですね(笑)。「勉強の歌」ではビデオと同じメガネをかけて歌ってました。頭良さそう?
再び衣裳替えのため、ビデオの後半を上映。見事ランキング1位に輝いたマンガのアニメ版OPのイントロが流れ、ひたすらフリフリなセーラー服風衣裳のまゆまゆさん登場。セーラームーンっぽい?ブーツがそれっぽさを出してます。
そのままランキングに登場したアニメのメドレーへ。さらにアニメつながりな2曲。最後はオリジナル曲でまとめて、アンコールへ。
アンコールの まゆまゆさんは体操服にブルマー、はちまきの運動会仕様。とっても動きやすくて振りがしやすいんだそうな(当然です)。
オリジナル曲を歌って 21:02 終演となります。
物販・サイン会は22時完全撤収ということで。。まぁ、そんなに慌しくは無かったんですが。私はソフトフォーカスのCD−R写真集を2枚とも買って、まゆまゆさんの在庫一掃に協力。まぁ、半額ですからね。
先程の第1部でポイントカードのスタンプ30個貯まったので、蝶のヘアゴムをいただきます。「中ぐらいの私物」って言ってたのに前回と同じようなもので、、とおっしゃってましたが、バス移動なので大きくない方が助かります。。ありがとうございました。
「(スタンプ)よく貯まりますねぇ」「まゆラビばっかりなんやけどねぇ」「そうですよねぇ」・・・「まゆラビ」→「まゆパラ」の間違いです。失礼いたしました。。
その後、複数購入者特典、ということで まゆまゆさんとのツーショットポラの撮影がありました。写真撮られるのって苦手なんですが。。出来上がったのは私とブルマー姿のまゆまゆさんとのツーショット写真。。怪しすぎです(笑)。
それも終わって撤収。ファンさん有志がテーブルの片付けなどを手伝っておられましたが、私は都合によりそのまま帰らせていただきました。。
今回も1部2部通して、初めて聴く曲って結構ありましたけど、それはそれで楽しめるもんですよ。知ってる曲だと嬉しいですし。次回にも期待しましょう。
《第一版》
戻る