90年代 Girl's J-POP オンリーライブ
(2010. 4.24・あさがやドラム)
オリジナル歌手名に間違いがあったため修正しました。失礼いたしました。
-前説-
りりぃ & ちあき
今すぐKiss Me (LINDBERG)
リツ & ちあき
アジアの純真 (PUFFY)
りりぃ & 姫音 with ちあき & リツ
WHITE LOVE (SPEED)
あぃみん ブログを見に行く!
春〜SPRING〜 (Hysteric Blue)
笑顔に会いたい (濱田理恵)(TVアニメ「ママレード・ボーイ」主題歌)
Yellow Yellow Happy (ポケットビスケッツ)
竹田眞弓 ホームページを見に行く!
コズミック・ランデブー (宍戸留美)
エスカレーション (ともさかりえ)
ONE MILEの片想い (越智静香)
Fight! (高橋由美子)(TVアニメ「魔神英雄伝 ワタル2」OP曲)
りりぃ
MajiでKoiする5秒前 (広末涼子)
BAD LUCK ON LOVE (tohko)
スワロウテイル・バタフライ (Yentown Band)
ホイッスル (森口博子)
-TKメドレー-
CANDY GIRL (hitomi)ちあき
〜I'm proud (華原朋美)あぃみん
〜wanna Be A Dreammaker (globe)姫音
〜BE TOGETHER (鈴木亜美)まゆまゆ
〜Chase the Chance (安室奈美恵)リツ
〜恋しさと やさしさと 心強さと (篠原涼子 with t.komuro)りりぃ
姫音 ブログを見に行く!
MAN & WOMAN (MY LITTLE LOVER)
A song for XX (浜崎あゆみ)
First Love (宇多田ヒカル)
恋はメリーゴーランド (大黒摩季)
宮越リツ ブログを見に行く!
そのスピードで (the brilliant green)
歌舞伎町の女王 (椎名林檎)
ひだまりの詩 (Le Couple)
Over Drive (JUDY AND MARY)
稲垣ちあき ホームページを見に行く!
人魚 (Nokko)
precious delicious (知念里奈)
愛撫 (中森明菜)
決戦は金曜日 (DREAMS COME TRUE)
全員
モーニングコーヒー (モーニング娘。)
今日は久し振りのまゆまゆさんライブです。夜行バスで上京。4列シートのバスだったんですが、結構空いてて隣席のお客さんが空席に移動したため結構快適(?)に過ごせました。
到着後は毎度BGMがナイスな吉野家で「星空のディスタンス」を聴いて朝から無駄に高まった後、サウナで入浴・仮眠。14時まで滞在できたんですが、半分冗談で申し込んだ一般枠の抽選に当たったので、秋葉原へ移動。一般枠チケットは初めてだったんですが、入場順の抽選でまさかのトップ。最前列で堪能してきました。勢いで「K5」のDVDも購入。
あとはまぁ、メイド喫茶で食事して、なんとなく東京駅まで徒歩移動したら そろそろ制限時間、ということで阿佐ヶ谷へ移動。
長い前フリの後、久し振りのあさがやドラムに到着。駅のコインロッカーが空いてなかったため、荷物がデカイです。。
やがて開場。受付で会計と同時にドリンクのオーダーを訊かれ、ジンジャーエールを選択。席の1列目が空いてましたが、いつも通りに2列目に席を取り、開演を待ちます。
18:54。突然音楽が流れ出し、りりぃさんと稲垣ちあきさんが歌いだします。フライング開演かと思いきや、実は前説(笑)。注意事項説明の後、なし崩しに開演。ユニットコーナーからスタート。
ソロコーナーは例によって歌った順に。
あぃみんさん・・・選曲がナイスです。本人は小学生のとき見てたという「マーマレード・ボーイ」、私も『俺とお前は兄妹かもしれないんだよっ!』ってひとり悩んでる辺りまでは見てましたね。。「Yellow〜」はもう、地団太踏んでるようにしか見えません。。。
まゆまゆさん・・・花柄のミニワンピースに、バトンを持って登場。バトンを持ってる時点で、ほぼ2曲に絞られますよね。。2曲目は、私が持ってるともさかさんのCD(さかともさん含む)4枚のうちの1枚なんで、よく知ってますよ。
りりぃさん・・・今日のライブの主催者の一人。最初のお嬢様風いでたちから、最後は大胆な衣裳になっておりました。
ここで一旦全員登場し、小室哲哉曲メドレー。まゆまゆさんはグァムで買ってきたキャミソールを着てのステージ。「90年代は衣裳が私服っぽい」とのこと。
姫音さん・・・「ひめね」ではなく「ひめの」さん。ワイルドっぽい衣裳でバーラード曲とか歌っておられました。
宮越リツさん・・・「歌舞伎町の〜」とか、似合っちゃいますよね。。「ひだまりの詩」との曲のギャップがすごいです。
稲垣ちあきさん・・・こちらも今日の主催者。「プレシャス〜」はサビの部分しか覚えてませんでした。相変わらず堂々としたステージでした。
最後は皆さん、赤チェックのミニスカートに上は白、と衣裳を揃えて登場。この衣装と言えば、ということでモーニング娘。の曲で締め。21:43 終演。
終演後は物販です。言うまでも無くまゆまゆさんの列へ。今日は新作写真は無く、缶バッチ&ストラップ&写真セットとCD、DVDが出ておりました。CDは新規のお客さんに買ってもらったほうが良いので、3点セット購入。サインしながらの会話で、今日の曲目で私が知らない曲があったことに たいそう驚いておられた まゆまゆさん。いや、私、世間一般で有名な曲でも、結構知らなかったりしますよ。。。
写真撮って、握手して、次の方どうぞ、、って振り返ったら、誰も並んでませんでした。。。いつも異様に物販列の長いまゆまゆさんにしては珍しいですよね。。
まぁ、他の出演者の列からやってくる人もあろうし、帰りのバスの時間もあるので、さっくり帰りました。
《第一版》・・・曲目のみ表示中。
一部、よく知らない曲についてココとか利用させていただいております。